2012/11/10 愛知・衣笠山
半月振りに低山に戻ってきました。寒くなると出不精になる〜(>_<)
今回は道標の修正目的で登ってきました。2012年28山目です。

11:37 毎度ながらの遅いスタート。今回はサボってパラグライダー発着場から。

11:56 北尾根の防火帯で衣笠山山頂へ。

12:03 ランチまで我慢できず、コイツでチャージ。

12:07 う〜ん、最近富士山見れてないなぁ...。

12:13 道標がプラプラしていて方向が定まっていなかったので、針金でカッチリ固定。

12:19 桟敷岩は一ヶ月振りです。

12:22 自家製弁当でランチ。

12:44 コーヒーでゆったりと過ごす。

13:21 桟敷岩新道をのんびり行く。

13:24 踏み跡がハッキリと太くなっているのは気のせいか?

13:45 桟敷岩新道入口の道標がプラプラしているので、添え木に針金を巻き、石を積んでおいた。

13:51 まだ、アサギマダラが飛んでいた。

14:22 年末に掛けて林道が舗装される前に歩いておく。

14:25 戻ってきました、お疲れ様。

14:26 よく、こんな所から飛び出すなぁ...(>_<)

行動時間:2時間54分 行動距離:5.04km 高低差:158m
1.パラグライダー発着場 2.衣笠山山頂 3.桟敷岩 4.火打石洞/家康公の狩休憩小屋跡 5.今冬、舗装予定区間
今回は道標の修正目的で登ってきました。2012年28山目です。

11:37 毎度ながらの遅いスタート。今回はサボってパラグライダー発着場から。

11:56 北尾根の防火帯で衣笠山山頂へ。

12:03 ランチまで我慢できず、コイツでチャージ。

12:07 う〜ん、最近富士山見れてないなぁ...。

12:13 道標がプラプラしていて方向が定まっていなかったので、針金でカッチリ固定。

12:19 桟敷岩は一ヶ月振りです。

12:22 自家製弁当でランチ。

12:44 コーヒーでゆったりと過ごす。

13:21 桟敷岩新道をのんびり行く。

13:24 踏み跡がハッキリと太くなっているのは気のせいか?

13:45 桟敷岩新道入口の道標がプラプラしているので、添え木に針金を巻き、石を積んでおいた。

13:51 まだ、アサギマダラが飛んでいた。

14:22 年末に掛けて林道が舗装される前に歩いておく。

14:25 戻ってきました、お疲れ様。

14:26 よく、こんな所から飛び出すなぁ...(>_<)

行動時間:2時間54分 行動距離:5.04km 高低差:158m
1.パラグライダー発着場 2.衣笠山山頂 3.桟敷岩 4.火打石洞/家康公の狩休憩小屋跡 5.今冬、舗装予定区間
スポンサーサイト
コメント
そうですか、空を飛びたいですか。
僕はイヤです。今はそうでもないけど、やや高所恐怖症なのです。その昔、名古屋のテレビ塔で足がすくんだことがあります。
それでも今年の正月に行った、東京タワーは平気だったので、山歩きで慣れちゃったのかな?でも、地面から離れるのはイヤです。
僕はイヤです。今はそうでもないけど、やや高所恐怖症なのです。その昔、名古屋のテレビ塔で足がすくんだことがあります。
それでも今年の正月に行った、東京タワーは平気だったので、山歩きで慣れちゃったのかな?でも、地面から離れるのはイヤです。
コメントの投稿
トラックバック
http://genta32.blog28.fc2.com/tb.php/173-900788da
衣笠のパラグライダー発着場には行ったことがありませんが、山歩きをしてると、こうした離陸場所をよく見ますね。実は、自分も飛行機以外の手段で空を飛んでみたいと思ってはいるんですよ… でも、未だ実行には移すことができませんね(^_^;)