2013/3/30 愛知・滝頭山のミツバツツジと看板設置
夜勤明けで、しかも残業1.5時間もやってきたのに、一睡もしないで低山に行って来ました。
たらめ会事務局から看板を2枚預かっていたので設置と、暖かでミツバツツジが咲き始めて
いるとの事で、ちょっと無理をしての出発です。2013年8山目になります。

14:04 滝頭不動裏の分岐にたらめ新道への看板を設置したあと、二の滝新道で登り上がりました。

14:07 ツツジ回廊付近は5〜6分咲きと言ったところでしょうか?

14:07 花が咲いて気温が上がってくると、虫も活動的になりますね。

14:16 恐竜の背では、事務局さんがせっせと整備してらっしゃいました。

14:25 やはり暖かくなってくると、ハイカーも増加します。今日は年配の方が...。

14:56 滝頭山山頂で衣笠山方面への看板を設置、そのまま仁崎峠方面へ下り、最初の分岐を
滝頭不動方面へ。滝頭公園は花見の客でいっぱいでした。
たらめ会事務局から看板を2枚預かっていたので設置と、暖かでミツバツツジが咲き始めて
いるとの事で、ちょっと無理をしての出発です。2013年8山目になります。

14:04 滝頭不動裏の分岐にたらめ新道への看板を設置したあと、二の滝新道で登り上がりました。

14:07 ツツジ回廊付近は5〜6分咲きと言ったところでしょうか?

14:07 花が咲いて気温が上がってくると、虫も活動的になりますね。

14:16 恐竜の背では、事務局さんがせっせと整備してらっしゃいました。

14:25 やはり暖かくなってくると、ハイカーも増加します。今日は年配の方が...。

14:56 滝頭山山頂で衣笠山方面への看板を設置、そのまま仁崎峠方面へ下り、最初の分岐を
滝頭不動方面へ。滝頭公園は花見の客でいっぱいでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://genta32.blog28.fc2.com/tb.php/211-fbf70f69