2017/5/20 愛知・鸚鵡石〜村松三角点(鬼堕ロングトレイル整備-20)
一ヶ月ぶりに村松三角点を目指すため、最近一緒に行動している3名(Y氏・Rikoさん・げんた)で
行ってきました。2017年も15山目になりました。

10:01 いつもの鸚鵡石口からの入山。

10:08 好奇心旺盛なRikoさんは、鸚鵡石を一周りしたいと登りだした。

10:11 てっぺんにある石碑に興味津々。

11:09 先発隊のY氏と合流し、170ピークを目指す。

11:10 振り返れば、越戸の大山。

11:17 靴紐が解けた時に気がついた!マダニさんですね〜。シダの中を歩いたときかな?

13:54 Y氏を先頭に立たせ藪こぎ。昼休憩を抜くと、1時間ぐらいで到着しました。
残念ながら、三角点ピークはヤブヤブで眺めなしです。
村松四等三角点 標高176.63m。

14:48 Y氏は当日、猿田山山頂北側の岩場も開拓、また紹介します。

行動時間:5時間10分 行動距離:4.36km 高低差:125m
・さすが!重戦車のY氏、ホントにご苦労さまでした。Rikoさんも歩道の整備、ありがとうございました。
これで、たらめ会の面目躍如だねぇ〜、三角点から鉄塔へと下りる道もつけたいです。今度もよろしくです。
鬼堕(赤羽根〜越戸)ロングトレイル整備の過去記事
・2013/6/9 愛知・赤羽根西山(歩道整備)
・2013/11/24 愛知・赤羽根西山整備
・2013/12/1 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備
・2013/12/22 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備−2
・2014/1/2 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備−3
・2014/2/1 愛知・鬼堕ロングトレイル整備−4
・2014/2/23 愛知・鬼堕ロングトレイル下見会+整備-5
・2014/2/24 愛知・鬼堕ロングトレイル整備-6
・2014/4/6 愛知・椛と伊川津のシデコブシ〜鸚鵡石(鬼堕ロングトレイル整備-7)
・2014/5/1 愛知・鸚鵡石〜新巨石(鬼堕ロングトレイル整備-8)
・2014/5/2 愛知・猿田池〜150ピーク(鬼堕ロングトレイル整備-9)
・2016/1/3 愛知・鸚鵡石〜猿田池(鬼堕ロングトレイル整備-10)
・2016/1/5 愛知・鸚鵡石〜210ピーク〜150ピーク(鬼堕ロングトレイル整備-11)
・2016/2/7 愛知・鸚鵡石〜大山トンネル北口上分岐(鬼堕ロングトレイル整備-12)
・2016/2/8 愛知・鸚鵡石〜大山トンネル北口(鬼堕ロングトレイル整備-13)
・2016/2/14 愛知・光岩〜あつみ大山トンネル南口(鬼堕ロングトレイル整備-14)
・2016/5/4 愛知・猿田山〜西日山〜赤羽根西山(鬼堕ロングトレイル整備-15)+新巨石続報
・2017/1/22 愛知・鸚鵡石〜猿田山(鬼堕ロングトレイル整備-16)
・2017/2/4 愛知・鸚鵡石〜大山(鬼堕ロングトレイル整備-17)
・2017/4/16 愛知・光岩〜鸚鵡石分岐(鬼堕ロングトレイル整備-18)
・2017/4/22 愛知・鸚鵡石〜村松三角点(鬼堕ロングトレイル整備-19)
行ってきました。2017年も15山目になりました。

10:01 いつもの鸚鵡石口からの入山。

10:08 好奇心旺盛なRikoさんは、鸚鵡石を一周りしたいと登りだした。

10:11 てっぺんにある石碑に興味津々。

11:09 先発隊のY氏と合流し、170ピークを目指す。

11:10 振り返れば、越戸の大山。

11:17 靴紐が解けた時に気がついた!マダニさんですね〜。シダの中を歩いたときかな?

13:54 Y氏を先頭に立たせ藪こぎ。昼休憩を抜くと、1時間ぐらいで到着しました。
残念ながら、三角点ピークはヤブヤブで眺めなしです。
村松四等三角点 標高176.63m。

14:48 Y氏は当日、猿田山山頂北側の岩場も開拓、また紹介します。

行動時間:5時間10分 行動距離:4.36km 高低差:125m
・さすが!重戦車のY氏、ホントにご苦労さまでした。Rikoさんも歩道の整備、ありがとうございました。
これで、たらめ会の面目躍如だねぇ〜、三角点から鉄塔へと下りる道もつけたいです。今度もよろしくです。
鬼堕(赤羽根〜越戸)ロングトレイル整備の過去記事
・2013/6/9 愛知・赤羽根西山(歩道整備)
・2013/11/24 愛知・赤羽根西山整備
・2013/12/1 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備
・2013/12/22 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備−2
・2014/1/2 愛知・赤羽根〜越戸ロングトレイル整備−3
・2014/2/1 愛知・鬼堕ロングトレイル整備−4
・2014/2/23 愛知・鬼堕ロングトレイル下見会+整備-5
・2014/2/24 愛知・鬼堕ロングトレイル整備-6
・2014/4/6 愛知・椛と伊川津のシデコブシ〜鸚鵡石(鬼堕ロングトレイル整備-7)
・2014/5/1 愛知・鸚鵡石〜新巨石(鬼堕ロングトレイル整備-8)
・2014/5/2 愛知・猿田池〜150ピーク(鬼堕ロングトレイル整備-9)
・2016/1/3 愛知・鸚鵡石〜猿田池(鬼堕ロングトレイル整備-10)
・2016/1/5 愛知・鸚鵡石〜210ピーク〜150ピーク(鬼堕ロングトレイル整備-11)
・2016/2/7 愛知・鸚鵡石〜大山トンネル北口上分岐(鬼堕ロングトレイル整備-12)
・2016/2/8 愛知・鸚鵡石〜大山トンネル北口(鬼堕ロングトレイル整備-13)
・2016/2/14 愛知・光岩〜あつみ大山トンネル南口(鬼堕ロングトレイル整備-14)
・2016/5/4 愛知・猿田山〜西日山〜赤羽根西山(鬼堕ロングトレイル整備-15)+新巨石続報
・2017/1/22 愛知・鸚鵡石〜猿田山(鬼堕ロングトレイル整備-16)
・2017/2/4 愛知・鸚鵡石〜大山(鬼堕ロングトレイル整備-17)
・2017/4/16 愛知・光岩〜鸚鵡石分岐(鬼堕ロングトレイル整備-18)
・2017/4/22 愛知・鸚鵡石〜村松三角点(鬼堕ロングトレイル整備-19)
スポンサーサイト
コメント
ひろぽんさん、コメントありがとうございます。反応が遅れましたm(_ _)m
自分の経験では、衣笠山方面では衣服に付いたことがないですね。
やはり、シダの中を歩いたりする大山・雨乞山方面が危険かなと。
でも、皮膚に直接付くほうが極めて危険かと思います。噛まれますからね。
噛まれないためにも、肌の露出は避けたほうがイイと思います。特に
イノシシのいる大山・雨乞山方面ですね。要注意です。
七つ山もイノシシのスリツケ跡や掘った穴を見たことがあるので、いるには
いると思いますが、個体数は少ないと考えます。
マダニの危険性は...ネットで調べてみてくださいね、かなり詳しく出てますよ。
自分の経験では、衣笠山方面では衣服に付いたことがないですね。
やはり、シダの中を歩いたりする大山・雨乞山方面が危険かなと。
でも、皮膚に直接付くほうが極めて危険かと思います。噛まれますからね。
噛まれないためにも、肌の露出は避けたほうがイイと思います。特に
イノシシのいる大山・雨乞山方面ですね。要注意です。
七つ山もイノシシのスリツケ跡や掘った穴を見たことがあるので、いるには
いると思いますが、個体数は少ないと考えます。
マダニの危険性は...ネットで調べてみてくださいね、かなり詳しく出てますよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://genta32.blog28.fc2.com/tb.php/403-239626df
夏場は渥美トレイルや田原アルプスを滅多に歩かないんですが、
その理由として虫(マダニなど)が怖いんですよ~(^^;
もしこれからの季節に七つ山とかへ行くのなら、
暑くても長袖必須ですかね~?
マダニって・・・かなりヤバいダニなんですよね??(><)